ベスト8EYES

  • TOP
  • >
  • ベスト8 EYES
  • >
  • 全日本大学野球選手権大会 九州産業大学 vs 創価大学
  • LINEで送る
 

ベスト8 EYES

全日本大学野球選手権大会

2014-6-13

ベスト8

九州産業大学vs創価大学2 - 3

 

今大会のベスト8の第一試合と第二試合ともバントについて書いたが、この試合でもバントについて書きたいと思う。

創価大はバントをとても大事にしている、もしくはかなり自信を持っているチームだ。この試合、創価大は4つの送りバントを決めたが、そのうち2つがスリーバントでのバント成功だったのだ。追い込まれてもヒッティングに切り替えることなく、バントの指示を出すあたりが創価大がバントを重視していることが伺える。

この試合1点差の試合となったが、創価大が奪った3点のうちの1点が、勝利に結びついた大きなバントとなった。 そのバントとは、3回裏の創価大の9番伊東のバントだ。

ノーアウトからヒットで出た石山を、9番伊東がスリーバントで2塁へ何とか送る。ここまでは、よくあるケースだ。

しかし、この伊東のバントが結果的に効いたのが、次打者の高橋の時だった。ワイルドピッチをキャッチャーが良く止めたが、少し前に弾く閑に2塁ランナーの石山が3塁を陥れたのだ。高橋は空振り三振で倒れるが、2番正木の内野安打で創価大が先制した。1点差ゲームということを考えると、これが非常に貴重な得点となった。

この3回裏の1点は、伊東が追い込まれながらも石山を2塁へ進めたからこそ生まれた得点だ。仮にランナーを進められていなければ、ワイルドピッチがあってもランナーは2塁への進塁となり、正木の内野安打では得点ができなかったのだ。それだけ、このスリーバントは効いていた。

追い込まれても送りバントをする自信、もしくは執念。こういったものを創価大から感じた。
第一、第二、第三試合ともバントが重要の重要性を感じる試合となったこと自体、野球におけるバントの役割は非常に大きいと痛感する。

試合詳細はこちら