ベスト8EYES

  • TOP
  • >
  • ベスト8 EYES
  • >
  • 第44回 明治神宮野球大会(大学) 亜細亜大学 vs 八戸学院大学
  • LINEで送る
 

ベスト8 EYES

第44回 明治神宮野球大会(大学)

2013-11-17

ベスト8

亜細亜大学vs八戸学院大学7 - 0

 

大学の試合は、投手力が高校に比べて一段とあがり、多くの試合が投手戦になることが予想されると、道都大学 vs 明治大学の試合を見て感じたが、この試合はその予想を完全に覆した。

まずシートノック前の練習で感じたこと。
亜細亜大学は練習の合間もダッシュをするなど、高校生に負けないくらいきびきびとした動きで、非常にまとまった素晴らしいチームだという印象を受けた。

3ヶ月前程、阪神タイガースで活躍した亜細亜大学出身の赤星さんの公演をたまたま聞いたが、「とにかく練習が厳しかった。もう2度とあの時代には戻りたくない」という主旨の話しをしているのを思い出した。そして赤星さんの言葉が附に落ちた。普段からかなり厳しい練習をしていることを亜細亜大学の選手の動きやチームの雰囲気から感じたからだ。

また、シートノックでも亜細亜大学は大学の中でレベルが一段抜けていると感じた。内野手の確実な捕球とスローイングまでのスピードからも質の高さを感じたが、一番驚いたのは外野手からの送球がほとんどストライク返球だったことだ。

バックホームの返球では、キャッチャーがピッチャーの球を受けているかのようにかがんで構えたミットに吸い込まれて行く。 亜細亜大学のシートノックは、練習というより何かエンターテインメントのショーを演じているようだった。

試合は亜細亜大学の一方的な展開になった。11安打と6つの四球で7点を奪い、8回コールドゲームで勝利した試合となったが、その中で試合のポイントとしては、亜細亜大学の走塁を挙げたい。

シングルヒットでも1塁を大きくオーバーランして、常に次の塁を狙っていることを印象づけたりと、見えないプレッシャーを試合を通じてかけ続けていた。特に印象に残ったのが2塁ランナーのリードオフだ。投球と同時に大きくリードを取り、かなりバッテリーにプレッシャーが掛かっているのをはっきり感じることができた。

こうした何気ないプレーからも亜細亜大学の日々の練習の精度の高さを感じることができた。 また先発の九里は、ドラフトで2位指名を受けた実力を存分に発揮し、7回11奪三振と素晴らしい投球を見せ、亜細亜大学の良い点が全面に出た試合だった。

八戸学院大学は見せ場なく終わってしまったが、3年生以下がこの悔しさを糧に来年また戻ってきて欲しいと思う。

試合詳細はこちら